jig.jpオンラインインターン2020 一週間の振り返り!byぷりん
皆さんこんばんは!豊田高専のぷりんです!
あっという間にインターンの半分が終わってしまいましたね…
時間の流れも速いですが、就寝時間も早くなり健康になれそうです^^
それはさておき、振り返りということで何を学べているのか見ていこうと思います。
ミッションの達成度
そもそも僕はこのインターンでどういう経験を積みたいと思ったのか。それは
・サーバーサイドの知見を深く得る事
・チーム開発の経験があると言えるぐらいになる
・動作が保証できる作品に仕上げる事
わざわざSlackに書く場所を作ってくださっていたのを思い出したのでガン見して
書きました()
……4日前の事なのでもちろん覚えてましたけどね?
一つ目のサーバーサイドについては絶賛大量吸収中です!行き詰るたびに知る事が
多く、メタルスライム倒したぐらい経験値を吸収してます。(知らんけど)
今回初めて知り使ったのですが、ライブラリを使用する時はgithubやnpmのURLで
指定して使えるのでソースを用意しなくてもいいおかげで、いつもは訳分らん状態で
使うライブラリの中身を一通り目を通すことで分かった気になりました!
他にも福野さんやメンターさんのおかげで学べることが多くてうれしいです!
二つ目のチーム開発の経験は具体的に言えばGitHubを使った共同作業を経験したい
ということですね。実際にチームメンバーと四苦八苦しつつ上手くやれているので
順調です!
三つめはインターン開始前に出された課題で思い描いたものを作れなかった悔しさ
からきたものですね。今やっているスクラムではなくウォーターフォールのような
感じでやっていた為、ここでスクラムでの開発を体に叩き込もうと思っています。
自分の学びたいことが学べている楽しさと喜びでいっぱいです。
このインターンに参加できたことに感謝しつつ、残りの一週間も頑張っていきたいと
思います!
初日に比べて笑顔が増えたみんな
中間発表
僕たちのチームは第1スプリントのタスクはすべて完了し、実際にサーバー上に
ファイルを移して実行可能にするところまでできたので大満足です。
僕はサーバーサイドの事しかやっておらずCSSとHTMLとかは全投げでしたが、
優秀なメンバーによって出来上がった素晴らしいものに感謝でいっぱいです。
発表前はどこのチームもやばいという雰囲気でしたが、発表時には仕上がっており
順調そうで負けていられないという気持ちになりました!
![f:id:jigintern2020:20200821225936p:plain f:id:jigintern2020:20200821225936p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jigintern2020/20200821/20200821225936.png)
![f:id:jigintern2020:20200821225920p:plain f:id:jigintern2020:20200821225920p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jigintern2020/20200821/20200821225920.png)
![f:id:jigintern2020:20200821225928p:plain f:id:jigintern2020:20200821225928p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jigintern2020/20200821/20200821225928.png)
というわけで短い且つ文字だらけで見にくいものになってしまいましたが以上です。
残り一週間も頑張ってきましょう!